毎月
3日 稲荷神社月次祭
境内に鎮座する稲荷神社の月次祭です。周辺が繁華街にあたることから商売繁盛・事業繁栄を願ってのお詣りが多くあります。
5・23日 本社月次祭
日々のお供えを一層丁重にして、ご皇室の安寧と国家国民の平穏を祈るお祭りです。当社ではご祭神の誕生日5月5日と命日6月23日に由来して、毎月5日と23日の二回祭典を行っております。
1月
1日 歳旦祭
祖先の霊に新年の挨拶をし、五穀豊穣、国民の幸福、皇室の弥栄を天神地祇に祈るお祭です。
1日 初詣
氏神や日頃崇敬する神社に詣で、新年の幸福を祈ります。
2日 初日供祭
祭年があらたまり初めての日供祭 日供祭では毎朝神前にお供えをし、国家の安泰と氏子区域ひいては国民の安寧を祈ります。
3日 元始祭
年の始めにあたり万世一系の皇統の無窮と皇室の弥栄を言寿ぎ国家国民の安泰を祈る祭です。
7日 七草祭
その年の春4月から小学校に上る子供が神々の御加護を頂き、7軒の雑炊の力で7歳の厄を祓い、無事に育った感謝と今後の成長を併せて祈念する祝いです。セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロのうち1、2種を入れた粥を食べて祝う行事です。
2月
節分(立春前日) 節分星祭・追儺祭
立春交節の時期を指すもので、大寒の末日で寒明けともいう。旧冬を送り、新春を迎えるため「鬼やらい」「豆まき」をして追儺の行事をする。鹿児島では「星祭り」と称し、家族全員の祓を受ける風習があります。
11日 紀元祭
初代神武天皇のご即位を祝う日です。日本の建国を偲び、国を愛するこころを養う日です。
17日 祈年祭
「トシゴヒノマツリ」ともいい、年の始めにあたり穀物の豊穣を祈ると共に、国家の安泰を祈請する祭りでもあります。
23日 天長祭
今上陛下のご生誕を寿ぎ、皇運の益々の隆昌と皇統の弥々の御栄えを祈ります。
3月
21日 春季皇霊祭
春分の日にあたり皇霊殿にまつられる歴代天皇陛下のご聖徳をしのび、皇統の無窮を祈り自然を慈しみその恵みに感謝します。
4月
5日 春季例大祭
ご祭神の所縁のある日にあたりご神徳を称え、五穀豊穣、諸業繁栄を祈り国家の繁栄を願います。
29日 昭和祭
昭和天皇の誕生日に際してその聖徳を顕彰します。